ワタシにも云わせて下さい…by 江頭 重利

*ワタシはね。つい最近、インタ-ネットっというものを若い人に見せてもらったらビックリしたんです。

それがね、「江頭」とか「カタ付け・湯もみ」だとかで検索してもらうと200件も該当するんですね、驚いた。

 前野さんのとことは、そのカタ付けでも『軟式はどうなんだ』という提案から始まって、まったく新しいグラブ作りからカタ付けも違う試みをやってみようということになった関係ですよね。

 それを、そんなことわきまえもせずに、インターネット観ると「ワタシがカタ付けをした」…とか「久保田の福岡で習ってきた」…なんてインチキまで平気で云って商売している者がズラリといるのを今までぜ〜んぜん、知らなかった(笑)。


 はっきり云っておきたいのだけれども、そんなウワサを耳にした程度の者が、『湯もみ』だの『江頭の弟子』なんだのと(笑)、ウソを云ってワタシのカタ付けのインチキ版を作って商売続けているならば、断固として出るところに出て白黒をつけたいと思っています。
 だいたい時間を取って福岡までやって来て修行したい…なんてそんな感心な者はそもそも今までおりませんでしたものね(笑)。

 そんなわけで、今までお世話になってきた「久保田スラッガー」の看板借りたままでは申し訳ないから、前野さんとの制作と云うことで、《ワタシが軟式ボール用にカタを付ける》という責任を負うために《
Aheads》というラベルをざわざ切り替えてハッキリさせようとしているワケなんですから…。

 それを混同されちゃ困るし逆に久保田さんに『同じ物を作れ』などとダダをこねて困らせてもらっちゃあ、なお気の毒だ…ということですよ。
 ま、インチキはいくらでもありますよ(苦笑)。大手だって同じことしているんだから。

 近鉄の中村ノリが近年、ゴールデングラブ獲っとりますでしょうが、アレはワタシのグラブなんですよ。
 西武・松井モデルのカタ付けをしてですね、それを大事に使うてくれましてね、松井選手にしてもそうですが、もともと守備のセンスの良い人なんですが、使いやすいと云うてくれてですね。ゴールデングラブも獲りつづけておられるわけですよ。

 それを一昨シーズン、キャンプ取材に行った広岡(達朗)さんが、近鉄キャンプでノリに目を付けてワタシのグラブを気に入って下さった。
 『ノリのグラブは差し出しているだけでボールが入ってきてくれる…』と、「日本選手OB会」のお仕事で今、全国を廻りながら、そう云うて誉めて下さっておられるんです。

 そしてそのグラブの話を今度は”宮崎でキャンプをしている”有名なチームのトコ行って、”守備に問題がある”っていうある内野手に広岡さんが相談に乗った…と、そして、あの「ノリ用のグラブ」を作ってやってくれ…と「こういうわけだからよろしく」と広岡さんから直接電話がありましてね、あんな人気チームの選手が使うてくれるなら…というんで急いで作りましてさっそくお届けしましたよ。

 そしたらですね、その選手は広岡さんのおかげで、たいそう気に入って『こんなの始めてだ』と云うてですね、早速、キャンプ中から使うてくれたらしいんで楽しみにしていましたらね、オープン戦が始まると、ワタシのグラブに別のメーカーのラベルが貼ってあるんですよ。

 あらら…と眺めていますと設計は同じ物ですよ。……どうしたんですかねぇ〜(苦笑)。
 ただ、こうしたグラブはワタシら「(新スケル型ウェブを除き)意匠登録」とかを出していませんからねぇ、『偶然そっくりなものが出現した』っていうことで逃げられてしまうですからね…、図々しいもんですよ…。と淋しく笑うのである。


松井&中村用背側
(廃版)

どう思われますか?

松井&中村用掌側
(廃版)

スゴイ"偶然"ですね

*さらに驚いたことに、この”いい人”用グラブは正式に同社ラインアップに加わったらしく、その『人気球団選手の使用モデル』のラインアップのひとつとして、同球団委託の第三セクター社配布の公式カタログに、このように堂々と掲載されるに至っており、上に掲げた比較写真はそこからの転載、問題がむしろ先方に起きてはいけないので、ボクは原典を記せずにおいて差し上げた。この『無断転載』も武士の情け。それとも球団に資料提出のうえ、不名誉の公然化を選びましょうか?。自主的にまともな時点に戻される理性を期待する。 前野 重雄 記
(2003年9月の時点では、なぜか同氏の上記モデルは「球団オフィシャルカタログ」から排除された。)

いずれにしましても左「松井モデル」を現在「軟式革命」では扱っておりません